サンリオのキャラクターと一緒に英語が学べる「サンリオイングリッシュマスター」。
可愛いキャラクターが登場する教材だから、「子どもが楽しく英語を学んでくれるのでは?」と興味を持っている方も多いのではないでしょうか。
ここで問題になってくるのが値段。
「サンリオイングリッシュマスター」の教材は、決して安い値段ではないため、「買って後悔しないかな」「うちの子に合うかな」と迷ってしまいますよね。
わたしのおうち英語8年の経験や口コミや体験会を通じて調査した結果、次の結論にいたりました。
サンリオイングリッシュマスターはインプット、アウトプット両方のバランスが取れた、コストパフォーマンスに優れた教材です。
この記事では、教材や支払い方法、さらにアフターフォローの値段についても紹介します。
さらに、①おうち英語の代表的な教材、ならびに②コストパフォーマンスのよい英会話と、サンリオイングリッシュマスターの値段を比較しました。
この記事を読めば、サンリオイングリッシュマスターのコストパフォーマンスの良さがわかります。
\ 申し込み1分で完了/
サンプル教材で遊んでみよう!

まずは体験してみましょう!
サンリオイングリッシュマスターの値段は妥当。コスパ良好。


サンリオイングリッシュマスターの購入を検討するときに、やはり気になるのが値段ですよね。
教材の値段ならびに支払い方法について詳しく見ていきましょう。
サンリオ英語の教材の値段


サンリオイングリッシュマスターは、基本的に教材のフルセットを一括または分割で購入することになります。
教材の値段は368,478円(税込)です。決して安くはありません。
しかし、質の高い英語教材を自宅で長い間利用できると考えれば妥当に感じます。
費用には、DVD、絵本、カード、おもちゃなど、盛りだくさんの教材一式が含まれています。
なお、注意点として、中古品はアフターフォローが受けられないのでおすすめしません。
次の詳細記事をぜひチェックしてくださいね。


サンリオ英語の分割払いオプションと会員制度の費用


高額な教材費の負担をおさえるため、サンリオイングリッシュマスターでは分割払いもできます。
ただちにお子さんとおうち英語を始めたい!という場合でも、毎月の負担を抑えながら、サンリオイングリッシュマスターを購入できます。
ただし金利が8%以上と高いので、できれば事前に費用を準備しておく一括払いがおすすめです。
- 分割支払金額(月あたり最安):5,600円/月 (96回払、初回支払金額14,660円)
分割回数ごとの支払い金額は下の表(2025年9月現在)になります。
支払い一覧表 元金:368,478円(税込)
分割回数 | 金利(%) | 初回支払金額(円) | 分割支払金額(円) | 支払総額(円) |
---|---|---|---|---|
3 | 8.08 | 124,652 | 124,400 | 373,452 |
6 | 9.20 | 63,426 | 63,000 | 378,426 |
10 | 9.70 | 38,559 | 38,500 | 385,059 |
12 | 9.82 | 33,075 | 32,300 | 388,375 |
15 | 9.93 | 26,550 | 26,200 | 393,350 |
18 | 10.00 | 22,624 | 22,100 | 398,324 |
20 | 10.03 | 21,641 | 20,000 | 401,641 |
24 | 10.05 | 17,273 | 17,000 | 408,273 |
30 | 10.05 | 15,122 | 13,900 | 418,222 |
36 | 10.03 | 15,171 | 11,800 | 428,171 |
42 | 9.99 | 11,720 | 10,400 | 438,120 |
48 | 9.94 | 10,969 | 9,300 | 448,069 |
54 | 9.89 | 12,818 | 8,400 | 458,018 |
60 | 9.84 | 13,667 | 7,700 | 467,967 |
72 | 9.73 | 12,164 | 6,700 | 487,864 |
84 | 9.62 | 9,762 | 6,000 | 507,762 |
96 | 9.51 | 14,660 | 5,400 | 527,660 |
分割払いでは支払総額が元金より増えて負担は大きくなります。
計画的に利用しましょう。
※金利はタイミングによって変わる可能性あるので、次の公式ページから最新情報を確認してください。


アフターフォローの費用


教材購入後は、アフターサポートを受けられる会員制度があります。
この会員制度では、サンリオが主催するオンラインレッスン(英会話)やワークショップへの参加(別途費用が必要)教材に関する相談、サポートなどが受けられます。
サンリオイングリッシュマスターをフル活用したい方には会員加入がオススメです。
アフターフォローの各種値段は次のようになっています。
- 会員費用:990円/月
- オンライン英会話:3,500円/月
- ワークショップ;3,500円/回 (親1名+子1名)
※オンライン英会話、ワークショップ参加は会員加入が必須。会員とは別費用。
サンリオ英語の価格を本格的な英語教材やオンライン英会話スクールと比較
サンリオ英語の価格を、他の英語教材および英会話とコスト比較しました。
本格的な英語教材〜ディズニー英語システムと比較〜


サンリオイングリッシュマスターの値段は高く感じられるかもしれません。
他の英語教材やオンライン英会話スクールと比較するとどうでしょうか。
例えば、「ディズニー英語システム」はサンリオイングリッシュマスターと並んで本格的で高額なおうち英語教材として知られています。
2つの教材では価格が大きく異なります。
ディズニー英語システムはサンリオイングリッシュマスターの約2倍〜3倍程度です。
- ディズニー英語システム教材費用:約70万円〜約100万円
- サンリオイングリッシュマスター教材費用:約37万円
ディズニー英語の特徴として、インプットに優れていますが、アウトプットが不十分です。
英語を話せるようになるためには、他の英会話教室に通う必要があります。
一方、サンリオイングリッシュマスターはインプット、アウトプットどちらも工夫されており、バランスがとれています。
したがって、サンリオイングリッシュマスターは、よりコストパフォーマンスの良い教材と評価しています。
なお、サンリオイングリッシュマスター(サンリオ英語)とディズニー英語における内容の違いについては,次の記事で詳細をまとめています。
ぜひチェックしてください。


サンリオ英語をオンライン英会話スクール〜ワールドアイキッズと比較〜


最安かつ質が良いと評判のワールドアイキッズを受講する場合の値段とサンリオ英語を比較してみます。
ワールドアイキッズによると英語を「日常にする」ために週5回受講するコース(1回25分)があります。
費用は10,780円/月です。
一方、サンリオイングリッシュマスターの教材(368,478円)は、4年間利用を想定して作られています。
会員価格990円とオンライン英会話費用3,500円を前提に、1ヶ月あたりの価格を計算すると12,166円/月になります。
月当たりの価格を比較すると、次のようになります。
- ワールドアイキッズ:10,780円/月
- サンリオイングリッシュマスター:12,166円/月
サンリオイングリッシュマスターのほうが、若干高めです。
ただし、英会話教室の場合、インプットが不足するため、他の教材で補う必要があります。
差し引き1,386円でインプットが可能であると考えれば、サンリオイングリッシュマスターのコストパフォーマンスはワールドアイキッズよりも良いです。
サンリオイングリッシュマスターのよくある質問4選


サンリオイングリッシュマスターの教材購入を考えている方が抱く質問について、体験会で聞いた経験も踏まえてお答えします。
まとめ


サンリオイングリッシュマスターは、サンリオの可愛いキャラクターと一緒に楽しく英語が学べて効果もある教材です。
インプットおよびアウトプットにバランスのとれた、コストパフォーマンスのよい教材と言えます。
ただし、決して安価ではない値段だからこそ、事前の調査が大切です。
一番良い方法は、無料サンプルを使ってお子さんの反応を見ることです。
次のボタンから、公式ページにアクセスできます。ぜひ試してください。
\ 楽しく遊んで英語が身につく/
最短1分で申し込み完了♪



まずは体験してみましょう!
コメント